クラクラに興味ない奥さんに怒られずにクラクラを続ける方法



うちで何となく上手くいってる方法を奥さん(自分)視点から総括
(クラクラ知識はあやしいです)


・時間を決める。

再現なくやられると自分といるよりクラクラと過ごしたいように見えて「いっそクラクラの中に住めば?」という冷たい視線を送りたくなります。

お風呂のあとだけ。とか。休みの日は日曜の16時~ご飯までで、あとは奥さん就寝後とか。
二人の間ではっきり決めておくと、iPhoneを横向きに持ってるのを見かけても「ち、しょうがないな。クラクラタイムか。」と奥さんも少し冷静になれる。
でもその際にさらに一言「ごめんね、20分で終わるよ」などあるとさらに効果的かも

・家事参加する

共働き、育児中だと特にだと思う。
自分が家事してて、視線に入ったときiPhone横向きにしてたら、無言で寄ってiPhone叩き割りたくなる。
何より夫というより引きこもりのゲームオタクの息子の世話してる疲れはてたお母さんみたいな悲しい気持ちになる。

家事手伝ってくれて、「今だけクラクラいい?」って言われれば、「洗濯物干してくれたし、これはいいか」と思えるかも。
但し、一個手伝ってそれだけでどや顔で1日やられたら逆効果。30分クラクラに1家事くらい
とりあえず大人なら家事も育児も妻しか出来ないことではないので、生活に必要なことをやってもらってて、自分はゲーム許してもらってるという姿勢を忘れないほうが精神衛生上、いいと思う。

・教えてあげる

もし、誘って初めてくれるなら万々歳ですが、あくまで興味ない奥さん前提で
(私は一瞬やってやめたくち)

キャラを詳しく教えてあげるのは少し楽しい気持ちになるかと。
特に自分がよく攻撃に使うキャラなど、可愛さとどんな攻撃をするのか教えてあげると少し愛着が湧く。(私は豚にのったおじさんが好きです。)

あと攻撃するときに「豚おじさんでやるの?」とか失敗したときに「豚おじさんでやらないからだ!」など奥さんも少し楽しい気持ちになります。

・報告する

攻撃の前に「今から攻撃するよ!応援してて!!」「星3とったよ!!」「失敗した…」
など言ってもらえると
「おし、頑張ってこい!(じゃぁ20分くらいほっといた方がいいんだな)」「やったね!(機嫌いいな)」「どんまい!(機嫌悪いな…)」などコミュニケーションとりやすいし、少し参加してる気分になるからいいかも

・余談

最後にうちは今8ヶ月の赤ちゃん育て中なので、子供の前ではあんまりやってほしくないと思いますな。
どうしたって夢中になるから子供へ生返事になるからいくない

千代丸

色鉛筆イラスト

0コメント

  • 1000 / 1000